今日の蓋30 「福島県伊達市梁川地区」

今日の蓋29 「福島県富岡町」

今日の蓋「長野県安曇野市」

旧豊科町のマンホール。 安曇野市内蓋4連発の第4回目です。豊科町に住んでいた頃の住宅はいまだに健在。 当時ですら既にボロかったのですが、そこから15年以上経過し更にボロ度が増していました。2016年5月4日

今日の蓋026「長野県安曇野市」

1999年から2000年頃住んでいた安曇野界隈。 7年ぶりの訪問、北アルプスの風景が懐かしい。 穂高地区 柏矢町駅訪問日:2016年5月4日

今日の蓋025「長野県安曇野市」

安曇野市の堀金地区 この日は、松本の日帰り温泉で汗を流し、堀金の道の駅で一泊しました。 行き当たりばったりの旅だったので、特にホテルなどはとっていなかった。 深夜は、かなりの雨が降っていたのですが、それが朝には上がって徐々に北アルプスが姿を現…

今日の蓋024「長野県安曇野市」

町村合併後の新しいものと思われます。 安曇野にはたくさんの道祖神があり代表するもののひとつではあるのですが、路傍の神である道祖神を車に踏まれるものに使うのは間違いなんじゃないかな。 所在地:長野県安曇野市 訪問日:2016年5月3日

今日の蓋023「福島県南会津町」

会津田島駅には、SLが展示されています。 隣に泊まっている普通列車は、浅草行き。 福島県であって福島県ではない不思議な感じがします。

今日の蓋 「福島県広野町」

震災以来すっかり有名になった福島県の沿岸部。 本日の仕事場は広野町。 広野町へは、国道288号線で大熊へ、そこから県道と国道6号線を乗りついで南下するルート 磐越道、常磐道を乗りついでいわきから北上するルートの二つがあります。 時間はほとんど変わ…

今日の蓋020「福島県いわき市」

車道用です。 いわきの市街地にはほとんど雪はありませんでした。

今日の蓋019 「茨城県水戸市」

水戸と言えば梅ですね。

今日の蓋018「神奈川県横浜市」

暗くなったからの撮影で少々ぶれ気味です。

今日の蓋017「神奈川県鎌倉市」

鎌倉市の鎌がデザインされています。 鎌倉市の市章がデザインされています。

今日の蓋0016「神奈川県川崎市」

今日の蓋015「福島県矢吹町」

昨日と今日の午前中は矢吹町で仕事。 昨夜に降った雪が温度が低くなっている部分に積もっています。 今週から来週にかけては冬型で大荒れの天気の予報。暖冬の冬は南岸低気圧が発達しやすく大雪になりやすいようです。 二年前の悪夢の再現だけはご勘弁ですが…

今日の蓋014 「福島県二本松市安達地区」

本日の仕事場は、二本松市の安達地区。 日の当たる所は、それなりに暖かいのですが、日陰は肌寒い天候でした。 風が無かったのが幸いでした。

今日の蓋013 「福島県大玉村」

訪問日:2016年1月10日

今日の蓋012「福島県本宮市」

カラー版も発見。 市の木「まゆみ」がモチーフ。 万葉集にも詠まれています。

今日の蓋011「福島県郡山市」

本日の仕事先は、郡山市。 フルカラー版です、大きな通りや繁華街に時折見受けられるモデルです。 昼頃に何度か爆発音のような雷のような音が響いていました。 一緒に作業していた人も行っていたので空耳ではないようです。 しかし、別段ニュースになていな…

今日の蓋010「新潟県三条市下田地区」

平成の大合併で三条市に吸収合併された下田(しただ)村地区の蓋です。 雪は少ないものの、山間部には10センチ程度の積雪が見られます。 奇岩八木ヶ鼻。およそ200メートルの断崖絶壁。 岩場には、ハヤブサの営巣が見られ、崖下には石器人が暮らしたというち…

今日の蓋009「新潟県五泉市村松町」

実家に帰る途中でちょっと寄り道。

今日の蓋008「福島県白河市」

今日の蓋007「茨城県大洗町」

大洗は、われわれ二次元の民の間では「ガールズ&パンツァー(通称ガルパン)」の舞台です。 鹿島からの帰路、海が見たいとのリクエストに答えつつ、自分の欲望も満たす展開となりました。 次回は一日かけてゆっくり廻りたいですね。

今日の蓋006「茨城県鹿嶋市」

今年最後のドライブは、茨城県鹿嶋市。 郡山からは、すべて下道で約4時間でした。

今日の蓋005「福島県田村市」

雪がちらつき、日が陰り始めた田村市船引町が今日3カ所目の現場でした。 寒い…

今日の蓋004「福島県福島市」

今日の現場は福島市。 強い風、時折雪が舞い、日差しもないので非常に寒い天候となっております。

今日の蓋003「福島県二本松市」

今日の蓋002「福島県西郷町」

仕事で県内をウロウロしています。 決して怪しいものではありません…多分。

今日の蓋001「福島県伊達市保原地区」

本日、仕事で訪れた伊達市保原町。 おそらくは、初訪問の地区です。駅前通りをコンビニから駐車場へ向かっていると、 くだものの里 ほばら、の蓋を発見。 おそらく旧町域と、特産品の桃の組み合わせ。 もう一つは、松と梅とうぐいすかな?